戻る

前ページ   次ページ

和書 554118 (309)



ブランシュ先生の精神病院―埋もれていた19世紀の「狂気」の逸話
販売元: 原書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ブリヂストンの光と影
販売元: 木本書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

長年ゴム業界紙の記者を務めてきた著者がブリヂストンの創業者である石橋正二郎と
会社の発展期をともに歩んできた柴本重理を軸に時代を追ったエピソードが各々10頁
程度で綴られています。
業界紙のコラムとして載せたものを素材としていることもあり、タイヤ産業界の裏話、
ブリヂストンいかにして現在の地位を築き上げるに到ったかなどの主たるストーリーと、
戦中、戦後などタイヤ業界の転機における各社の栄枯盛衰の一端を窺い知ることが
できます。
本書も日本を代表する企業(トヨタ、ホンダ、ソニー、松下など)の創業者を中心とした
草創期の話を読むと心躍るのと同じ気持ちが湧くのですが、反面、残念に思うのは、
タイヤというある種の特殊な業界において、良くも悪くも業界を知り尽くした著者で
あるだけに、業界に親しんでいない者にとっては知らない言葉や人物が多く、一部
面白さが共有できない面ができてしまうことで、背景をもう少し丁寧に展開して
欲しかったという要望もあります。




ブルったらオシマイ 捨て子、ヤクザの鉄砲玉、TVリポーター、そしてヤミ金の世界でのし上がった男の半生
販売元: 光文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本を読み終わり、その後自分が情けなくなる本です。

内容は上記にかいてあるので触れませんが、著者の思いがまっすぐ届きます。
最近、仕事などがマンネリ化している人やこれから社会にでる方、
今ある程度の地位にいる方など結局どの世代にもおすすめの一冊!

これからを考えさせられる一冊です。




ブレンダと呼ばれた少年
販売元: 扶桑社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本編には生来の性を否定され、本人の意志を無として他人に自然の欲求を抑圧され起こった悲劇が描かれていると思うのですが、解説は何か他のこと主張するためにこの本を利用しているように感じます。
「ブレンダ」を疎外し苦しめたのは「らしさ」の型から外れる者を許さない社会だったのだと思います。
男らしさ女らしさには生来のものと社会的に作られたものと『両方』があるのでは?
ここで行われた実験は、たとえ女子として生まれた者を正常な女性として生育しようとしたとしても破綻が予想される内容だったので、性別の変換というよりも、個人の生き方は他人によって操作、強制されるべきものではないということが訴えられていたのではないでしょうか。




ブレーンの力―武将の戦略を支えた名僧たち
販売元: 佼成出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

今ブログ界隈で起きていること(2004-2005年くらいの間の出来事)から、ブログとはどのようなものなのか?そしてどのようなことが起ころうとしているのか?を読み解きながら、その運用に当たって失敗したケース、そのリカバリー・ケースなどを紹介しながら、ブログを介したそれにふさわしいコミュニケーション方法やコミュニティ・マネジメント、いわゆる作法のようなものを紹介しつつ、ブログがもたらすものを「会話の時代」と称して、その方向性から当時(原著は2006年1月に出版)の全体像を提示している。

アメリカの代表的な個人ブロガーからブログを運営する企業の担当者にまで、丁寧に取材し、彼らの発言を率直に、飾らず掲載している。それは、ブログという題材を扱う上では当然であるかのように、その特性同様のダイレクトさを書籍に持ち込んでいる。
また、書籍という形態ではなし得ない読者の意見や思いなど、その書籍を取り巻く思想圏のようなもの、もしくは一読者の立場では窺い知ることのできない評価や評判のようなオープン性も、著者自身のブログと併用することにより上手く活用されている。
掲載されているインタビューの完全版は自身のブログに掲載するなど、お互いの特徴を補完する取り組みを積極的に取り入れている。
それは、この本の著者もブロガーであり、ブログというものの特性を理解していることの現われなのだろう。

ブログを嗜むものにとって、ブログ界隈の出来事を総括するだけでなく、ブログとの接し方、コミュニティ運用のための指南書としての側面を持つ本書を読む価値は十分にあると感じる。




分校ものがたり―山の子どもたちと14年
販売元: 木の森

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

養女に対する幼年からはじまった著者三好のイタズラを思うと
ブラックジョークで虫唾が走る切り貼り聞きかじりの羅列です。






分子生物学への道
販売元: 晶文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






分子生物学の誕生―マックス・デルブリュックの生涯
販売元: 朝日新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






本田宗一郎と「昭和の男たち」 (文春新書)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

浜松の焼け野原から世界の舞台へ。

戦後の日本のものづくりを語る上で欠かすことのできない存在の一つです。今となってはバイクの老舗であるホンダがイギリスのマン島TTレースに出場することを決意し、優勝するまでの実話を熱くつづった一冊です。今となっては忘れかけられている日本のものづくりに対する熱意が伝わってきます。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ