戻る

前ページ   次ページ

和書 562900 (30)



こども地球白書〈1999‐2000〉
販売元: 朔北社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






この辞書・事典が面白い!―「辞書」「事典」「図鑑」ベストランキング発表
販売元: トラベルジャーナル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これだけは知っておくべき数字―経済、社会、暮らし…まで、数字で日本の“いま”を語れますか (KAWADE夢新書)
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これってなんていう?大事典619―知ってそうで知らないモノの名前 (別冊宝島)
販売元: 宝島社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

まいりました。知識の宝庫です。別に役には立たないと思うが。相当の物知りをもって自他ともに認められている人でも、まあ、この本に出てくる「物の名前」の4分の1知ってればいいところだろうね。目をひらかれまくって、もうまぶたなんかなくなっちゃった。考えてみれば、人が作ったもの、すべて名前はある。少なくとも、生産現場の人はその名で読んでるわけだし。ほんとにすごい。たとえば、ズボンのファスナー部分をおおっている布の呼び名、知ってる? 「天狗」だってさ。建設現場でコンクリを入れて運ぶ一輪車を「猫車」というのは、まあそういう現場で働いたことがあれば知ってるよね。弁当箱のおかずしきりの緑のはっぱは? 「はらん」です。ああ、そういえば、聞いたことあった。視力検査の、途切れた円は? 「ランドルト環」だって! こうしたことに興味のある人にとっては、枕頭の書になるでしょう。興味がなくても、お正月のこたつパーティーで「珍答の書」として使えます。




これって常識なのよね!―知っておきたい知識の宝庫
販売元: 新典社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これなあに100 (ベストアルバム (4))
販売元: ひかりのくに

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 子供が1歳になるころに購入しました。いまではぼろぼろになってしまいました。本の写真をみせて、これは何と教えてあげました。2歳になるころには全部おぼえて、2歳をすぎるとほとんどの名前を言えるようになりました。小さい本なので、外出にもって行くときもかさばらず良いです。子供はいろいろなことを知りたい欲求がすごいのでこの手の本は何冊あってもうれしいものです。




これなあに300 (げんきスーパーかんさつ絵本 (7))
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

1歳くらいの時に購入したように思います。まだまだ話せない時期。でもおもしろかったらしくよく見ていました。童謡の「ぞうさん♪」を聞いたらこの本を持ってきて「象」を指して教えてくれたりしました。
電車好きな父親と息子のため、電車のページは私の勉強にもなります。載っている電車はすべて息子(2歳2ヶ月)の頭に入っているようです。

今では「コンクリートミキサー車」なども言えるのでこの本のお陰で言葉も早かったのでは?と思っています。




これは役立つ!違いのわかる事典 (PHP文庫)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これは役立つまるごとニッポンなんでもランキング―テッテイ的に日本を読みつくす、最強のデータ・ブック! (新潮OH!文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こん虫 (くもんの幼児図鑑カード)
販売元: くもん出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ