戻る

前ページ   次ページ

和書 720690 (184)



みるみる元気!介護いらずで過ごす本
販売元: 文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんな、家で死にたいんだに―福祉村・泰阜の12年
販売元: 日本評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなが主役・新介護時代―老いを支える新しいシステムづくり (シリーズ女・老い・福祉)
販売元: ミネルヴァ書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなが手話で話した島
販売元: 築地書館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなが輝く―発達・福祉の思想
販売元: かもがわ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなちがってみな同じ―社会福祉の礎を築いた人たち
販売元: サンライズ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなでつくった東京の保育うんどう
販売元: 東京保育合同研究集会東京都保育問題協議会共同編集委員会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなでつくる21世紀―福祉のまち、おおさか白書
販売元: 中央法規出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みんなでつくるバリアフリー (岩波ジュニア新書 (514))
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

私自身が身体障害者で車椅子利用者なため、バリアフリーについてはいろいろと勉強してきました。生活の必要のためですから、勉強ではなく生きるためですね。まず光野さんに答えておきましょう「車椅子は車でもないし椅子でもありません、私の足です」。
さて本書ですが、バリアフルな社会に対する文句をたらたら言うことなく、どういうところにバリアをみつけ出し、それを解消するための過程が詳しく書かれて、本レビューのタイトルどおりです。私が感動したのは箸の自助具の開発の場面です。箸の握り方は多少変わったとしても箸を使ってご飯を食べることができればいいという考えがあるというわけです。これぞ将にバリアフリーの考えです。日常障害者に接しない人達には首をかしげることばかりでしょう。何でこんなことで困るのだろう?と。
ジュニア新書でもあるのですから、索引あるいは用語集が付いていれば尚良かったと思います。それでも星5つです。




みんなでできる福祉のための体験をしよう―車いす・アイマスク体験・ボランティア (テーマ発見!総合学習体験ブック)
販売元: ほるぷ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ