戻る

前ページ   次ページ

和書 720720 (98)



こんなときどんな薬をどう使うか―身近な症状・病気と治療
販売元: 第一メディカル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こんなとき私はどうしてきたか (シリーズケアをひらく)
販売元: 医学書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

シリーズ ケアをひらく の一冊。ある病院のスタッフを前に著者が行なった講義が元になっている。
看護雑誌に掲載され、さらに追加、構成見直しをおこない単行本化された。語り口は平易で読みやすい。
著者の経験をまじえた話は聞いていてとても興味深い。参考になる。精神科医療の現場の実態が垣間見れました。

章立ては
1.こんなとき私はどう言うか
2.治療的「暴力」抑制論
3.病棟運営についていくつかのヒント
4.「病気の山」を下りる
5.回復とは、治療とは......
となっている。

付章の精神保健いろは歌留多も面白い。
さらに巻末には索引がついている。




こんなに違う! 女の脳と男の脳
販売元: 中経出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

あくまでも全体的な傾向で『そうでない人』も勿論多い異性的中性的な人も多いこの本は性別だけで一方的な性格差別を主張しているそもそも精神学に絶対等ありえないこういう事を配慮して欲しい






さかなの寄生虫を調べる (ベルソーブックス)
販売元: 成山堂書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

釣った魚を食べる際に気になる事の一つに寄生虫が挙げられると思います。この本を読んでみると今まで何となく思っていた悪いイメージは一変しました。「寄生虫の感染を受けていない生物はいない」ほど、自然界にあふれている事。その生き抜くための面白いシステム、生活環の複雑さなど読み進むにつれて、多様な生物と一緒に同じ地球上で苦労しながら生残って来た面白い生物なのだと分かりました。
寄生虫の特徴・性質を利用して、宿主(寄生された生物)の系群が分かったり、生活形態、食物連鎖の解明の手がかりになったりと、私たちにとても有益であった事実には驚きでした。残念な事に、これらに関わる研究者が少なく、未だ知りたい事が多く残されている事。世界的に協力し合って進めている事等、著者の仕事を少し垣間見た感じです。
是非一度、海の生物に興味ある方は読んでみる事をお勧めします。今までと違ったもっと広い世界が見えてくると思います。





さかなパワー―免疫力を高め、がんを予防する (健康パワーアップ・シリーズ)
販売元: 健学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






「さびしさ」にメゲない心理学―精神科医が語る「孤独」とうまくつきあう方法
販売元: 角川春樹事務所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 町沢静夫という精神科医の『「さびしさ」にメゲない心理学』という本を読み始めた。
 内容の1つ1つにはもっともだと頷ける点が多いのだが、根底に、「欧米型の人格形成・人間関係がベストで、日本人はそれを目指して努力すべきだ」という一昔前の啓蒙思想が流れている。

 読んでいて、私は、「東洋の、また、島国である日本独自の人間」という民族性を基盤とした心理学が、早く確立しないものかと、時々、苛立ちを覚えてしまう。




「さよなら」のない別れ 別れのない「さよなら」―あいまいな喪失
販売元: 学文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






さらば、脳梗塞後遺症
販売元: 碧天舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






さらばネクラ病―サラリーマン心療内科 (イルカの本)
販売元: プレジデント社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






さらば二日酔い (健康生命科学シリーズ)
販売元: 五月書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ