戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569198 (111)



ALL HANDS TOGETHER [12 inch Analog]
販売元: ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ALL HANDS TOGETHER
販売元: ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ニューオーリンズをナメてんの?ファンには悪いけど過去最悪の出来じゃないかと思う。もはや駄作としかいいようがない。
アルバム収録されたが、出来栄えも期待できないのでレンタルのみでも充分満足だった。
一体「WILL」「Helpless Rain」「雪の華」のような華麗な歌はドコへ行ってしまったの?(-"-;)




All I Do
販売元: キティ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 他のソロ・アルバムは,アラちぁいまっせ。どことなく気が抜けて空回りしている気がする。何か気になりつつ一目散に走ってると言うか。ソロで最も腰が据わっているのがこの「オール・アイ・ドゥ」だ。どうせソロやるんならこれくらいのものを作ってほしいもんだ。これはいわゆる「捨て曲」が無い。見当らない。今まで彼が出したソロ・アルバムの中でも群を抜いた名作だ。もうこれしかないだろう。少なくとも私的にはこれ以外のソロはありえない。




All I Do
販売元: キティ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

玉置浩二のソロアルバムですが、当時の安全地帯の作品でもなく、また現在の玉置浩二の作品でもないテイストに彩られたアルバムです。玉置さんが安全地帯の殻を破って、玉置浩二というソロシンガーとしての持ち味を存分に出しています。曲のアレンジが秀逸で、抜群の完成度を誇るアルバムです。




ALL I NEED
販売元: ティー・グランドミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

85年4月リリースされた2ndアルバム(CD:30CH-25)の94年11月再発盤。AORという音楽があるとするならば、本作はその一つの理想形と言える。1曲目「ALL I NEED」からいきなりカッコ良過ぎ。全ての音が必然性を伴って鳴らされており、彼女の若々しい声と相俟って、素晴らしい楽曲群の集まりとなった。竹内まりやの4thアルバム『Miss M』も素晴らしいAORアルバムだが、それとはまた全く感触の異なる、オリジナリティ溢れる作品に仕上がっている。
旧盤なら中古品が比較的入手容易なので、是非聴いてみて欲しい。ちなみに2,3,6,7,8の5曲は本人が作詞を手がけている。




ALL I WANT
販売元: アポロン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






All I wish REMIX [12 inch Analog]
販売元: フォーライフ ミュージックエンタテイメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






All I wish
販売元: フォーライフ ミュージックエンタテイメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ALL IS VANITY
販売元: BMGビクター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

あるミュージシャンが、著書の中で「内省的なことを歌うのは実はとても簡単なことなのだ。しかし、それがミュージシャンとしてのレベルをどれだけ落としてしまっていることか」と述べていた。その一節を読んだ時、私は激しく反感を覚えたものだ。
このアルバムはのちの彼の作品「あるがままに」と並ぶほど、内省的な内容になっている。限りなく自己の内側を見つめ、しかし同時に、ひとりの“ミュージシャン”としての自らを客観的に見つめることも叶っているではないか。このアルバムを聴けば、それがちゃんとわかるはずだ。それは彼が常に表面張力ギリギリのところまで自分を持って行って音楽に向かっているという証拠でもある。
女性の私は、「WHAT IS WOMAN」を聴いた時、胸が切り裂かれるような気持ちになった。自らの限りない問題に対峙すること。そして、それを体当たりで表現すること。このアルバムを聴いて、人間としての真摯さ・痛々しさ、表現者としての強靱な姿勢を感じ取れない者は、音楽のみならずすべての事柄を論じる資格のない人間だと思う。




all kinds of crayon
販売元: ビクターエンタテインメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

1997にリリースされた hal の 3rd.アルバム。(2nd.ミニアルバム)
アルバムの枚数を重ねるたびに何かしら新しいことにチャレンジして
いる hal がこの作品で新たに手がけたのは作詞。(作曲は次回作から)

今回のアルバムは前作にも増してバラエティーに富んでおり、[1], [2]
などはこれまでの路線を踏襲したスウェディッシュ・ポップ調だが、
それに続く [3] などは快晴の青空を思わせるような伸びやかなナンバー。
うって変わって [4] はザクッとしたロック調。[5] では思いっきり
ポップ、と1曲ごとに表情が変わる。
最後にボーナストラックとして [3] の別ミックス版があるが、伸びや
かな中音のヴォーカルや語尾のニュアンスの出し方などが(歌における
表現力で群を抜いていた)デビュー当時の松田聖子を彷彿とさせる。
五ッ星評価:★★★☆☆


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ