戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569300 (392)



Through the Years
販売元: EMI

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

編集盤の形式はとっているものの、若干偏りのある選曲がなされているようです。デビュー以降20年ほどの作品からピックアップされていますが、個々の作品からのヒット曲、有名曲は決して多く含まれていません。
ファーストから"Darma for one"、Aqualungからは"Wind up"、Heavy Horsesから"Acres wild"、Broad Swordからは"Beastie"といった具合ですから、ベスト作品を既にお持ちの方やお気に入りの一枚をお持ちの方にも曲の重複は最小となりますから、考えてみれば便利な編集盤かもしれません。
といって決して手抜きでも二軍選手の集まりでもなく、Crest of the Knaveのハイライトとなっている10分を超える名曲"Budapest"はじめ、完成度の高い楽曲が数多く収録されていることに違いはありません。また、各作品からほぼ1曲ずつの選曲ですから、彼等の多彩な音楽性と意欲的な取り組みを一枚で味わう事のできる貴重な編集盤とも言えそうです。
なお、本作と"Classic Masters"と収録内容は同じです。




Thursday Afternoon
販売元: Virgin

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

収録曲は1曲のみ。それも60分56秒もあります。これが本作の1つの特色です。途中で曲がフェイドアウトして次の曲がフェイドインで始まる、なんてことはありません。それだけに、音の世界に安心して身を任せることができます。本作は「音の大河」というべき環境音楽です。少しずつ曲調が変わりますが普通に聴いてるとまずわかりません。一聴して単調なようで実は相当に緻密に織り上げられた音のテクスチャーはまさに美そのものです。美しいピアノ、柔らかいシンセ、たまに聞こえる鳥の囀り、全ての音が美空間つくりに貢献しています。本作を「木曜日の午後」に聴く事は間違いなく最高の気分にしてくれます。イーノの環境音楽作品の中でも美しさに関してはベスト3に入る本作は環境音楽初心者にお勧めです。




Thursday Afternoon
販売元: Virgin

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本当にリマスター何ですか?
サイトによってはリマスターと書いているトコと書いていないトコがあり、
若干混乱しています。

あと紙ジャケなのかデジパックなのかもわからないので
どなたか教えてくれませんか?




Thursday Afternoon
販売元: EG

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

収録曲は1曲のみ。それも60分56秒もあります。これが本作の1つの特色です。途中で曲がフェイドアウトして次の曲がフェイドインで始まる、なんてことはありません。それだけに、音の世界に安心して身を任せることができます。本作は「音の大河」というべき環境音楽です。少しずつ曲調が変わりますが普通に聴いてるとまずわかりません。一聴して単調なようで実は相当に緻密に織り上げられた音のテクスチャーはまさに美そのものです。美しいピアノ、柔らかいシンセ、たまに聞こえる鳥の囀り、全ての音が美空間つくりに貢献しています。本作を「木曜日の午後」に聴く事は間違いなく最高の気分にしてくれます。イーノの環境音楽作品の中でも美しさに関してはベスト3に入る本作は環境音楽初心者にお勧めです。




Tides
販売元: Import [Generic]

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






The Tides Return Forever
販売元: SPV Import

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Tiles
販売元: Inside Out Music

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

かなりシンフォしちゃってます。




Till We Have Faces
販売元: Second Skin

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 ランボルギーニレーベルからリリースされた2作目、本作ではブラジル音楽を大胆に導入し、これまでとはかなり毛色の違った異色作となった。ハケットの奥さんのキムがブラジル人で、奥さんの影響でブラジルに旅行をして、ブラジリアンドラムの導入を思い立ったのだろうか、同時期にピーターガブリエルがアフリカの民族音楽に傾倒した影響を受けたのかもしれない。A面の2曲目や「ホワットマイネーム」ではラテンパーカッションのリズムを元に作ったような曲で、トリックオブザテールで見られた中世英国貴族風な雰囲気は微塵にも見られない。シングルカットされた曲は4曲目の「日本の人形」で琴のような音色や「今何時ですかあ」といった日本語ナレーションが挿入される不気味な曲、この曲を真夏に聴くと体感温度が1度下がるような気持ちになるのは僕だけではないだろう。1曲目の「激突」も曲調がダークでギターシンセの音色が不気味だ。マイオピアという曲では何を考えているのかよく分からないような曲で、常人には思いつかないような曲だと思う。ジェネシスが「ザッツオール」でヒットを飛ばしている時にハケットはやりたい放題でヒットの方程式などどこ吹く風といった感じである。このアルバムリリース後にハケットはGTRの結成の機会に恵まれ、再びスターダムにのし上がっていくがGTRはすぐに解散、このアルバムを聞くとハケットの方向性とハードロック好きのボーカリストであるマックスベーコンらの方向性がかみ合わなかった理由がよく分かる。ハケットの特異な音楽性の源は何なのか?暗く鬱屈した学生時代に形成された人格が元になっているのだろうか?





Till We Have Faces
販売元: Inside Out Music

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Till We Have Faces
販売元: Chrysalis

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 ランボルギーニレーベルからリリースされた2作目、本作ではブラジル音楽を大胆に導入し、これまでとはかなり毛色の違った異色作となった。ハケットの奥さんのキムがブラジル人で、奥さんの影響でブラジルに旅行をして、ブラジリアンドラムの導入を思い立ったのだろうか、同時期にピーターガブリエルがアフリカの民族音楽に傾倒した影響を受けたのかもしれない。A面の2曲目や「ホワットマイネーム」ではラテンパーカッションのリズムを元に作ったような曲で、トリックオブザテールで見られた中世英国貴族風な雰囲気は微塵にも見られない。シングルカットされた曲は4曲目の「日本の人形」で琴のような音色や「今何時ですかあ」といった日本語ナレーションが挿入される不気味な曲、この曲を真夏に聴くと体感温度が1度下がるような気持ちになるのは僕だけではないだろう。1曲目の「激突」も曲調がダークでギターシンセの音色が不気味だ。マイオピアという曲では何を考えているのかよく分からないような曲で、常人には思いつかないような曲だと思う。ジェネシスが「ザッツオール」でヒットを飛ばしている時にハケットはやりたい放題でヒットの方程式などどこ吹く風といった感じである。このアルバムリリース後にハケットはGTRの結成の機会に恵まれ、再びスターダムにのし上がっていくがGTRはすぐに解散、このアルバムを聞くとハケットの方向性とハードロック好きのボーカリストであるマックスベーコンらの方向性がかみ合わなかった理由がよく分かる。ハケットの特異な音楽性の源は何なのか?暗く鬱屈した学生時代に形成された人格が元になっているのだろうか?



前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ