戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569348 (42)



Clifford Brown Memorial Album
販売元: Toshiba EMI

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

2つの作品が1つにまとめられていますけど、皆様はどちらのセットがお好きですか? 人それぞれかと思いますが、僕は圧倒的にアートブレイキー、ジョンルイス、ジジ・グライスト達の羊さんチームの方に軍配を上げたいと思います。(ルーさんや、フィリーが入ってる方は、ひよこチームです。分り易いように勝手に名前を付けました。)羊さんチームでは、ブラウニーがソロをより多くとっているし、どれもブリリアントな素晴らしいプレイで泣けます。多分それは、"チェロキー"をはじめとして曲がまず良いところ、そしてアレンジで彼のソロスペースをきちっと取っているところ等から来てますね。ジョンルイスなんかとっても彼らしく丁寧かつエレガントにソロをとってて、アートブレイキーもなんというか包み込むようなドラミングで音楽自体に求心力があります。クインシーの作曲した"Brownie Eyes"でのブラウニーのソロなんか、うわぁイイナぁもっと長くソロやってくれないかなと思ってしまいます。ただしかし、ひよこチームも完敗は辛くも逃れてますね。まず、ルーさんのソロがバードみたいだし(でも、ちょっと地味)、あとアルバム全体で聴いても、ハッとしたのが、エルモ・ホープのチャーミングなピアノ。とっても好きですね。彼のピアノはかわいらしいです。




Clifford Brown Memorial Album, Vol. 1
販売元: Prestige

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

  まずジャケットに5つ星を進呈したい。〈ブルーノートの顔〉を激写したフランシス・ウルフの名ショットをあしらったレトロ調デザイン。ジャズをビジュアリーに聴かせてしまうフォトとレタリングの絶妙なコラボレーションである。10インチ原盤は高嶺(「高値」と置き換えていい)の花で、以前オリジナル形式で復刻されたときは、ファンは拍手喝采したものだ。

  本アルバムは、そのブラウンの初リーダー作(1953年録音)をメインにしたオムニバス盤。10インチ時代の録音だから1曲3分ほどの、スケッチ的小品ばかり。だが、短い時間に天才奏者が思いのたけをぶち込んだかと思うと、1曲入魂の〈3分クッキング〉に胸が高鳴る。

 ブリリアントな音色、即興とは思えぬ手だれたフレーズ、根底にある絢爛たる音楽性……まるで推敲を重ねたごとく厳格無比で、威風堂々とした演奏には圧倒されるばかり。とても新人トランペッターとは思えず、もう10数年選手の貫禄だ。特に、引き絞られた弓から放たれた矢のように直線的なソロを展開する「チェロキー」がスリリング。燦然たるサウンドがラッパから飛び散り、さも10本の指にファンシーカラーのダイヤモンドリングをはめ、うち8個が輝いているようだ。残りの2個は“殺し文句”として温存、余裕に満ちたプレイにはジェラシーを感じてしまう。

  さらに魅力的なのが、自身作曲の「マイナー・ムード」。「マイナー」と名のつく曲に駄曲なし……という人もいるが、ここでもそれが当てはまる。タイトルどおり憂愁を封じ込めたような不思議なテーマを持つ曲で、ブラウン、ジョン・ルイスらが叙情的なソロを展開。そして、元のテーマに戻らず、妙なる余韻を秘めた旋律でフィナーレ。ジャズマン好みの名曲だが、秋吉敏子が初期のアルバムで取り上げているくらいだろうか。まさに秘曲!……







Clifford Brown Quartet in Paris
販売元: Prestige/OJC

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






The Clifford Brown Sextet in Paris
販売元: Original Jazz Classics

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Clifford Brown with Strings
販売元: Emarcy

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Clifford Brown with Strings
販売元: Universal

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ブラウニーの全作品、はたまたエマーシー盤のブラウニーの中でも
毛色の変わった一作です。
ストリングスの伴奏でブラウニーに歌手のように歌曲をトランペッ
トで歌わせようという制作。

歌謡曲が得意だったマーキュリーのジャズ部門、エマーシーらしい
と言えばらしいプロデュースかもしれません。




Clifford Brown with Strings
販売元: Emarcy

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ブラウニーの全作品、はたまたエマーシー盤のブラウニーの中でも
毛色の変わった一作です。
ストリングスの伴奏でブラウニーに歌手のように歌曲をトランペッ
トで歌わせようという制作。

歌謡曲が得意だったマーキュリーのジャズ部門、エマーシーらしい
と言えばらしいプロデュースかもしれません。




Clifford Brown's Finest Hour
販売元: Verve

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Close-Up in Swing/A New Kind of Love
販売元: Telarc

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Closer to the Source
販売元: WEA International

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ビバップの立役者、D.ガレスピー(tp)御大が、80sのジャズ/フュージョン・シーンの若手達とコラボレーションした作品('85年作)。
この時、御大は御年66歳。往年の溌剌としたプレーと同じものを望むのは間違いだと思いますし、演じる側だって同じ思いだったはず(?)。「じゃあ、聴く価値なし」と結論するのは早計。
例えば[2]はギャンブル&ハフの手による有名なナンバーですが、このポップなノリの中で見せるD.ガレスピーの悠然としたtp。続く[3]でのミュート・プレー(ここでは、S.ワンダーがharmで参加)、ワンホーンで通している[4]ではK.カークランド(key)とも相まってもっとも良く御大のtpが耳に入ってきます。
元々、ビバップの祖と言われるC.パーカーと並び賞賛されるD.ガレスピーですが、自身の本質的な"陽"の部分(?)が"アフロ・キューバン"的な要素の導入を後押しし、結果としてビバップがより大衆化されたと聞きます。
であれば、フュージョンであれ何であれ、本作のように"孫"程歳の離れた若手達と何かやる事自体、御大の"陽"が成せた技なのかも知れません。
K.カークランド(key)、B.マルサリス(ts)、S.フォーチュン(ss)、H.ブロック(g)等が参加。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ