戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569352 (104)



Touching
販売元: Black Lion

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Town Hall (1972)
販売元: Pausa

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

やはり濃いフリーであり、リーダーは相変わらず黙々と
何考えてんだか分からない演奏を連発します。
パワータイプの暴走はほとんどなし。
そういった意味でも濃いですが、Hollandを始めメンバーも鋭いです。
これだけドライかつアヴァンギャルドでありながら
濃厚なブラックフィーリングとジャズ臭が漂うのは不思議。
演奏者の個性やフリーの魅力のみならず
ジャズの醍醐味が味わえる気もするのは私だけではないですよね?




Town Hall Concert
販売元: United Artists

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 Eric Dolphy(cl,fl,as)、Johnny Cole(tp)、Clifford Jordan(ts)、Jaki Byard(p)、Dannie Richmond(b)という Mingus バンド最強布陣の一つといっていいメンバーによる64年はNY Town Hall ライブ!
 鋭角的に起伏の激しい Dolphy ソロをはじめ各人のサウンドがとにかく個性的。それが音を合わせてアンサンブルに入った時の響きの豊穣さは特別だ。
 眼の覚めるようなリズムチェンジが冴える18分の[1]。27分の[2] は組曲構成で、Dolphy のバスクラ、フルートはもちろん、ヴァーサタイルな Jaki Byard のピアノも素晴らしい。歯に衣着せない Mingus のナレーションが相変わらず戦っている。 





Town Hall Concert
販売元: Jazz Workshop/OJC

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 Eric Dolphy(cl,fl,as)、Johnny Cole(tp)、Clifford Jordan(ts)、Jaki Byard(p)、Dannie Richmond(b)という Mingus バンド最強布陣の一つといっていいメンバーによる64年はNY Town Hall ライブ!
 鋭角的に起伏の激しい Dolphy ソロをはじめ各人のサウンドがとにかく個性的。それが音を合わせてアンサンブルに入った時の響きの豊穣さは特別だ。
 眼の覚めるようなリズムチェンジが冴える18分の[1]。27分の[2] は組曲構成で、Dolphy のバスクラ、フルートはもちろん、ヴァーサタイルな Jaki Byard のピアノも素晴らしい。歯に衣着せない Mingus のナレーションが相変わらず戦っている。 





Town Hall Concert 1962
販売元: Get Back

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

オーネット・コールマンが、カルテットからトリオに演奏形態をうつしてのライブ。
こと演奏者オーネットの魅力を知る上では、カルテット以上に貴重な作品。

自由奔放なソロの展開に惹きつけられます。
3年後に録音されたライブ、ゴールデンサークル盤がベストとすると
それに次ぐものだと思います。

アトランティック盤でビックリしてオーネットを聞かなくなった人がいたとしたら絶対こちらをオススメします。
ただ、ストリングス・カルテットの演奏を挟まなくても
良かったのではないでしょうか?
統一感を考えるとトリオによる演奏を入れて欲しかった。




Town Hall Concert 1962
販売元: ESP-Disk

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Town Hall Concert 1962
販売元: ESP-Disk

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Transcendence
販売元: Wea International

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Transfiguration
販売元: Warner Jazz

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 Alice Coltrane といえば、総動員的ストリングスがうなりをあげる「Leo」や「A Love Supreme」を聴いて一気に血圧を上げるのもいい( アルバムとしては John Coltrane「Infinity」や Alice Coltrane「World Galaxy」あたり)。が、この1978年UCLAでのライブ録音は、Roy Haynes(ds) と Reggie Workman(b) を従えた真っ当なトリオ編成による演奏で、変則のハープも登場しないので、Alice のアルバムの中でも最高にお薦め。

 ピアノを弾く[2][3] は、これまでの延長的なスピリチュアリティが聴けるも、あとは全てオルガン演奏で、これが太陽の燃え上がるプロミネンスを思わせるような壮絶な演奏。アナログながらエレクトロっぽいという独特のオルガンサウンドが、縦横に飛び交いながらベンディングしていく様は、もう眩暈がするほど。「これは獅子座生まれの人が持つベーシックなエネルギーについて John が作曲したものです。」という Alice のアナウンスで始まる「Leo」も、Reggie と Roy のソロを挟んで、Alice が25分近く弾きまくる。会場の熱い声援も美しい Alice の傑作ライブ!




Translinear Light
販売元: Impulse Records

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

アリス・コルトレーンの26年振りの新作スタジオレコーディング。

アリスやファラオ・サンダースの音楽は、私にはジョン・コルトレーン(JC)抜きのコルトレーングループにしか聴こえない。しかもJCの一要素が肥大化し、それが誤った形で継承されている。音楽以外のなにか(たとえば「神」)に執着し、肝心の演奏や曲はお粗末な一種のムードミュージックに堕している。そんな印象である。

本作も基本的には同様の感想を抱いた。しかし、かつてのアリスと比べると、装飾的でこけおどし的な部分が殺ぎ落とされ、シンプルでストレートな表現になっているのには好感がもてる。さらに収穫は、JCとアリスの息子であるラヴィ・コルトレーンの成長である。昔聴いたときより表現力は格段に向上、とくにJCの曲である8,9は本作で屈指の演奏となった。

また、本作のもう一つの魅力はチャーリー・ヘイデン、ジャック・ディジョネットとジェームス・ジナス、ジェフ・ワッツの2組のリズム隊。どちらも強靱で繊細なサポートを行っているが、とくにヘイデンは久々にフリー時代のような重厚で底光りするベースを披露している。9でのデジョネットのフリーライクな爆発力にも注目だ。

ともあれ、妻は仕方がないとしても、息子はそろそろJCを追うのをやめてはどうか。JCはけっして登攀の叶わない唯一無比の巨峰である。本作で聴く限り、「His Own Way」を進む機は熟したと思える。ラヴィの次作に期待しよう。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ