戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 769264 (313)



交響曲イース’95「フィーナ~
販売元: キングレコード

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






交響組曲 ドラゴンクエストIV コンサート・ライブ in 2002
販売元: SME・ビジュアルワークス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

指揮:すぎやまこういち
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
ゲストコンサートマスター:朝枝 信彦

ロンドンフィル版の演奏が完璧だっただけに、最初聴いたときはミスなどが目立ちましたが、
そのぶん、コンサートの臨場感やオーケストラの楽しさが味わえるアルバムだと思います。

なかでも『序曲』『楽しいカジノ』『海図を広げて』は迫力満点でしたし、
『ジプシーの旅は』ややゆっくりめで切なく、わたしはこちらの演奏が好きでした。
また、個人的には朝枝信彦さんのソロが聴けたのもうれしかったです。
(『王宮のロンド』のソロの音色が好き)
トランペットと木管の演奏も余裕があって良かったです。

ロンドンフィルを聞き慣れてる方はたしかに違和感を覚えると思うけど、
楽器の音量のバランス、表現方法などで同じ曲が違う雰囲気になるというのを楽しめると思いました。

でも、一枚目はやはりロンドンフィル版をオススメします♪




交響組曲シャイニング・フォースII
販売元: パイオニアLDC

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

メガドライブ用ゲームとして発売された「シャイニング・フォースⅡ~古えの封印~」の楽曲をオーケストラアレンジしたもの。

作曲・編曲は武内基朗さん。メガドライブの「ランドストーカー」やサターンの「シャイニング・ウィズダム」「ガングリフォン」などの作曲もされた方です。「日本アレンジャーズ協会」の会員でいらっしゃり、アレンジの方でも多方面に活躍されている方です。

実際にゲームをプレイしたことがないため、元曲を聴いたことはありませんが、#1のメインテーマが壮大さを醸し出していてとても良いです。
オーケストラバージョンということで、始めはどの曲も似通ったものになってしまってるのかなぁと思ったりしてましたが、実際に聴いてみるとバラエティに富んだ内容になっていて満足できるものになっていました。

あと、このCDのスタッフとして「ルナシリーズ」や「グランディアシリーズ」などの作曲で有名な岩垂徳行さんや、「DTMマガジン」に連載を持つ三上直子さんなども参加しています。
オーケストラが好きな方はとても気に入るものになると思いますよ♪




交響組曲「ドラゴンクエストI」
販売元: アニプレックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ドラクエ1のサントラはアポロン版を持っていますが、ME集欲しさに購入しました。それと、年月を得て、またオケが違うとどうかわるか興味があったので。
結論から言うと、買ってよかったです。ところどころ、アポロン版ではなかった音が追加されてたり、微妙なアレンジが楽しめました。序曲、竜王は音の振り幅がまして迫力がでたし、フィナーレはより緩やかでストリングスの音色が良かったです。ただ、わたし的には、ラダトーム城はもっとレガートな演奏が好みでした。
肝心のME集は演奏者さんの腕の見せ所で、本当に素晴らしかったです。とくに、竪琴と笛系。仲間なんて鳥肌が立ったくらいでした。ショートメロディなんて云わず、続きが聴きたくなりました。それにしても、すぎやま先生の多彩さに圧巻です!
ちなみに☆4つの理由は、仕方ないけど曲目が少なくて、BGMとして流せないからです。




交響組曲「ドラゴンクエストII」悪霊の神々
販売元: アニプレックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ファミコンが出た頃のアポロン版(現在解散会社)からでた「ドラゴンクエストの世界 ドラゴンクエスト2」の事を思い出します。
あの時は2の曲は全体的にポップス系の楽曲が多かった為に演奏方法がかなり特殊だった事を思い出します。

その後でたSFC版の時には改めて交響組曲として新アレンジ
正直言えばこの時のアレンジは好きになれず一度聴いただけでお蔵入りさせましたが
今回の都響版の演奏はちゃんとポップス系のメロディを活かしきり、交響組曲としての演奏をしています。

SFC版の為に追加された【パストラール〜カタストロフ】を加え
今まで未収録だった【聖なるほこら】を加えてのほぼ完全版
だけれど【ルビスの守り(ほこら)】の曲をME扱いにせずこのアルバムに
収録し【聖なるほこら〜ルビスの守り】と言うメドレー編成で演奏して欲しかったかな

そして真に残念なのが「Love Song探して」のアレンジはSFC版メロディの演奏
お願いだからFC版のメロディで交響組曲演奏をして欲しい・・・切実に願います。
是非に今後の何かのCDに収録して欲しいです。




交響組曲 ドラゴンクエストIII
販売元: アポロン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

生まれて初めてゲーム音楽の交響曲に触れたのがDQ3でした。
当時、私は小学4年生くらいだったと思いますが就寝前はもちろん、お昼の校内放送に自らこのテープを持参し、リクエストをしていました(笑)
発売から10年以上経ちますが、今でも現役です!(テープなので巻き戻しがちょっと面倒ですが…^^;)
他の方のご意見にも多い様ですが、NHK交響楽団さんの演奏は非常に馴染みやすいです。
曲ごとに強弱が大変素晴らしく、日頃あまりクラシックに馴染みの無い方にもお勧め出来ます。
どの曲も素晴らしいものばかりですが、歴代のDQ音楽の中でも名曲と名高い『勇者の挑戦』は、とても迫力のある演奏になっています。
ゲームをプレイされた事のある方ならお分かりになると思いますが、プレイ時の緊張感がそのまま表現されていますよ!





交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…
販売元: SME・ビジュアルワークス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ドラクエの中でも1,2を争う作品「3」のサントラです。前作の「1・2」がバロック調(バッハなどのイメージ)に仕上げてあるのに対し本作はヒロイックな雰囲気を出すためにロマン調(ラヴェルなど)になっています。私的な事で恐縮ですが、ラーミアに乗った際の音楽「大空を飛ぶ」を聞いたら鳥肌が立ち、その後目頭が熱くなりました。「祠」の音楽はしみじみと聞ける癒しの音楽です。そして、ラストの「そして伝説へ…」はこのゲームのラストを飾るにふさわしいヒロイックかつ壮大な楽曲です。ロンドンフィルの演奏も相成って、ハイクオリティーな作品に仕上がっています。買って後悔はしない、むしろ十分すぎる一品です。





交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・
販売元: アニプレックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ドラゴンクエストの交響組曲(BGMのオーケストラ演奏集)は、8まで全8作ありますが、
3が一番名曲ぞろいではないでしょうか。
おなじみ、オープニング「ロトのテーマ」。
冒険に出たくなる、「冒険の旅」。
ラーミアを思い出す、「おおぞらを飛ぶ」。
ゾーマ戦を思い出す、ドラクエ屈指の名曲「勇者の挑戦」。
今までの冒険をなつかしく振り返る、エンディング「そして伝説へ」。
どれも名曲ばかりで、プレイ当時がとても懐かしいです。
3をやったことがある人も、もちろん無い人にも聴いてほしい曲集ですね。






交響組曲「ドラゴンクエストIV」
販売元: ポニーキャニオン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

いかにもロンドンフィルらしい、はずれ演奏。ロンドンフィルは、指揮者やその日の調子によって超一流演奏から、超三流演奏まで聴かせてくれる実力の一定しないオーケストラとして有名だが、そのなかの超三流演奏がまさしくこのCD。
まず、しょせんゲーム音楽だってことで馬鹿にして演奏しているのがみえみえの演奏。特に、天空城の音楽(謎の城)においては、コンサートマスターがソロパートを弾き間違いをしている(それをそのまま販売するのはいかがなものか?なぜ録り直しをしなかったのか?ロンドンフィルはこんないい加減な演奏を世に発表して恥ずかしくないのか?)。
そもそも、冒頭のロトのテーマからしてだらだら楽譜どおりに弾いてりゃ文句ないだろみたいな薄っぺらな演奏。特に「栄光への戦い」のなかの「悪の化身(ラスボスの音楽)」はこの組曲中の目玉曲だと思うが、なんだこりゃ?楽譜をそのまま音にしただけのなんの共感性ももたず、ドラマ性も表現せず弾いてるのがばればれ。
金を返してください。
このCDを買うなら、NHK響、東京都響の演奏を買いましょう。
こんな演奏、作曲者(しかも指揮までしてるじゃん)を馬鹿にして失礼すぎる!!!!




交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち
販売元: SME・ビジュアルワークス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)


すぎやまこういち作曲・指揮/ロンドンフィルハーモニー管弦楽団の
演奏による、エニックス製作のRPGゲームの金字塔
『ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 』の
サウンドを交響組曲としてCD1枚に集約した作品です。

「3.勇者の仲間たち」の千変万化する楽曲の競演、
「8.のどかな熱気球のたび」のフルートの音色が彩るのんびりした穏やかさ、
強烈な打楽器と弦楽器の競演に震える「11.栄光への戦い」など、
単に楽譜の演奏だけでない、流れるように、時に緩急激しい
ロンドンフィルハーモニー管弦楽団の演奏技術の素晴らしさに言葉がありません。
ただのゲーム音楽ではない高密度のフルオーケストラの完成度の高さに感服。

CD(16bit)の16倍もの情報量を持つ20bit音源から
限りなく20bitに近い音源を作成したSBM(スーパー・ビット・マッピング)形式を
採用しており、高音の精細感から低音の重厚感までしっかりくっきり聞き取れる
高解像度の仕上がりになっています。ピュアオーディオからマルチサラウンドなど
どの音響環境でも満足できることでしょう。

1990年代初頭に同楽団による別音源での交響組曲CDがリリースされていますが、
それと比較すると若干毛色の違いを感じる点もあります。(個人的な「思い入れ」も要因かと)
しかし2400円を切るお求め安い低価格設定でしかも高音質。
ドラクエ4のサントラを初めて買おうとするあなたもこの1枚で万事解決。必聴です。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ