戻る

前ページ   次ページ

DVD/ビデオ 76206051 (318)



ドン・ジョバンニ*歌劇
販売元: パイオニアLDC

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ドン・ジョバンニ*歌劇(全曲)
販売元: キングレコード

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ドン・ジョバンニ*歌劇(全曲)
販売元: 日本フォノグラム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ドン・ジョヴァンニ*歌劇
販売元: ポリドール

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 この演奏は、フルトヴェングラーのカラー映像であることばかりが喧伝されているが(勿論、フルトヴェングラーの演奏も出色だが)、地獄落ちの場面の、息を呑むような見事な演出や、歌手達の見事な歌唱、そしてこまやかな演技も注目されたい。ドン・ジョヴァンニやドンナ・エルヴィッラが歌っている傍らで、レポレッロが実に滑稽で面白い仕草をしていたり、ドン・ジョヴァンニが、訊ねてきた石像に、ナイフを突きたてようとするなど、神経の行き届いた演出、それに答えている歌手達の演技力も評価されるべきである。




歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全2幕
販売元: ハピネット・ピクチャーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

オペラだ!なんて、気負わなくても、映画として、悪名高きドン・ファンの物語を楽しめると思います。メイク、扮装などが、どことなくグロテスクなのがまた魅力的です。歌はもちろん、お芝居も一流のR.ライモンディの主人公ドン・ジョヴァンニ、ホセ・ファン・ダムのレポレッロの主従が、実にそれらしいです。石像が晩さんに訪れ、主人公が地獄に引きずり込まれるフィナーレは圧巻です。主人公に影のように付き添う黙役の青年(イザベル・アジャーニの弟が演じているとのことです)の存在も 怪しい雰囲気を醸しています。ロケ地の歴史的建物も見る価値ありです。




モーツァルト:ドン=ジョヴァンニ*歌劇
販売元: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

カラヤンは80年代にもいくつかオペラの映像録音をしているのですが、これが一番出来がいいです。

とくにカラヤンの演奏が出だしからとても自然で、70年代のようなキリッと締まった演奏ができていないものの、それが逆に聴きやすくなっています。

ドン・ジョバンニ役の人は悪魔的な存在感は強くないのですが、逆にこの役に潜む人間性をこの演奏で感じることができました。他の役の人もそれぞれ持ち味がよく出ていると思います。

星4つとしたのは、NHKで放映された映像と比較し、部分撮りした部分を一部差し込んでいるなど映像の自然さが一部損なわれているためですが、それでも、モーツァルトの名曲をこの映像作品で堪能することはできるかと思います。




ドント・トラスト・オーバー30
販売元: ポニーキャニオン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

とにかく長い。でも内容はなかなかだと思います。
実際舞台も観に行きましたが、DVDとしてみても、違う角度でみられておもしろいです。1回目、さらっとみて。2回目、腰を据えてしっかりみると、いいかもしれません。




ドヴォルザーク:歌劇《ルサルカ》
販売元: TDKコア

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

まさに現代のディーバ、フレミングののためにあるようなオペラだ。
抒情的な”白銀の月よ”の名アリアばかりが有名だが、どうしてどうして2幕3幕と進むにつれワーグナー的なオケに、歌はヴェリズモオペラの様な激しさを要求される結構重たい作品だ。
フレミングは声量も申し分なく、わかりにくいチェコ語でも彼女の類い稀な表現力で感動がひしと伝わる。
脇をかためる水の精のハラヴータの深い愛に満ちた父親像、魔法使いのディアドコヴァの味のある演技、公女ウルバノヴァーの妖艶な声などもまた見事でこの舞台の真価を高めている。
カーセンの演出は深い水の青と白を基調としたもので、従来のチェコの森メルヘン風の絵空事演出とはまったく無縁で登場人物の心理描写を大胆な照明効果を中心としてシンプルな広い空間で描ききっている。
イタリアオペラ好きの人でも楽しめる作品だと思う。




ドヴォルザーク・チクルス・第2集
販売元: ナクソス・ジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ドヴォルジャーク&サン=サーンス:チェロ協奏曲
販売元: EMIミュージック・ジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1977年のスタジオ収録。EMI決定盤1300シリーズでCD化されているものと同じ音源です。かなりのびやかでゆったりしたテンポをとっており、歌を大切にした演奏のように感じられました。
 ロストロポーヴィチはドヴォルザークのチェロ協奏曲の録音を数多く残しておりますが、この録音を名盤と名高い小沢/ボストン交響楽団(ERATO)と比較すると、巨匠然としてやや淡白な仕上がりだったERATO盤に対して、こちらは「歌」が前面に出てきてしつこいくらいに濃厚な演奏になっています。
 映像の点では、スタジオ収録であるので、普通のライヴを収録した映像とは少し印象が違ったものになっています。オーケストラの各楽器のピックアップと、ソリストおよび指揮者を映す視点で構成されており、アップばかりでちょっと窮屈な印象があります。このあたりは、好みが分かれるところでしょうか。私はあまり好みではありませんでした。しかし、ロストロポーヴィチの気迫に溢れたチェロの弾きっぷりを映像で見られたことには満足です。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ