戻る

前ページ   次ページ

和書 兵器・戦闘機 (2)



AH‐64 アパッチ―最強攻撃ヘリのすべて (メカニックブックス)
販売元: 原書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






戦艦「扶桑」図面集
販売元: 光人社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

旧日本海軍が建造した初めての超ド級戦艦というタイトルを持つ割には、その性能の中途半端さから太平洋戦争中は冷遇されてきた扶桑級戦艦。
大和や長門といった艦に世間の戦艦ファンの眼が集まる中、この艦の図面集の存在は非常に貴重であると思う。
扶桑級の性能を知る書籍として、極めて貴重な資料的価値の高い一冊である。
大和に飽きたら、この本を手にとって見ることをお勧めする。




BLACK FIGHTER 黒い戦闘機の開発計画―ブラック・ファイターは湾岸戦争でどう闘ったか
販売元: グリーンアロー出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






B‐29対日本陸軍戦闘機 (オスプレイ軍用機シリーズ)
販売元: 大日本絵画

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

これまでにない写真と当時の新聞に発表された写真は、日本本土防空戦の入門書としては薦められる。しかしながら、1月27日に静岡県富士宮市に撃墜されたB29ウイアーウルフ号の撃墜が海軍の月光の戦果として記載されるなど明らかに筆者の研究不足も見られる。当該機は、陸軍244戦隊市川忠一少尉が率いる3機の飛燕によって迎撃され、鈴木正一伍長の止めの後部上方攻撃によって撃墜されており、当人の日記、GHQの戦後記録及び富士飛行場での戦闘後の燃料補給のための着陸などが事実であり、この内容などは明らかに筆者の推定であり事実に反した記載もある。しかしながら、戦後59年このような本が発行されるのは、航空ファンの一人として購入を勧めます。




B‐29操縦マニュアル
販売元: 光人社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

内容はともかく、アメリカのこういう汎用的に物事を解決する
文化力には頭が下がります。
ソフトウェアのマニュアルもアメリカ製は抜群です。

M4シャーマンは車のように運転できました。
さすがです。




DANCING IN THE SKY―徳永克彦写真集
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






F A‐18の秘密 (新戦史シリーズ)
販売元: 朝日ソノラマ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解 近接武器 (F-Files)
販売元: 新紀元社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

表紙が反射する綺麗な白色なので高級な感じがしますね。
カバーを外した本体は濃い青色をしていて、「矛盾」について商人の立場から語るおまけ話が書かれています。
横幅は丁度1.5cm、高さも18cmとコンパクトな大きさなので一般的な本棚にも違和感無く収納できると思います。

1ページにつき一つずつ、左側に武器の解説、右側にイラストが載ってます。古今東西の剣、槍、意思の宿る武器からガンソードなどRPG風のものまで
合計で101種類もの多種多様な武器が解説されています。
解説の内容も短すぎず長すぎず、いつ頃の武器なのか、どうやってつかうのか、など武器の応用も交えた説明をしていて、
例えば剣以外の武器の携帯方法や、クロスボウの矢の装填の仕方、短剣の逆手持ちは見た目はかっこいいが失敗すると危険、両手剣の振り下ろし攻撃のリスクなど、
気軽な文体でまるで実戦を意識しているかのようなギャップが面白い。

それがこの本の魅力でもあるのですが、逆にそれが星4個にした理由でもあります。
武器自体の解説なのか、それとも武器の応用の解説なのか、が明確な線引きがされずに混同しているため所々中ぶらりんな感じがあり、
私以外で星4個にした方も同じようなことを感じたのではないでしょうか。

また題名にも書いたとおり、私はゲームに登場するような武器屋の武器イラスト一覧なものを期待して本書を購入したんですが、この本のイラストは
色が付いてなく、あくまで見本程度に留まっているのも個人的には残念な点でした。
古今東西の武器の基礎知識を身につけるためなら最適かもしれませんが、
私のように解説はいらないから武器の写真集だけ欲しいと思っている方は、少しものたりないと感じるかもしれません。
もう一つ、各武器ごとに時代も記されてるんですが、武器の年表や使用されていた地図をつけて欲しかったです。




F/A‐18ホーネット (モデラーズ・アイ)
販売元: 大日本絵画

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

良い意味で「やりすぎ」な本。

本の内容はプラモデルを組み立てる人に向けられた内容である…ことは間違いないのだが、精密なモデリングが出来るように掲載されている写真が実に「密」なものになっている。例えば今までF/A-18の脚や脚室について詳細に紹介した書籍などあっただろうか?機体から出される梯子の構造について触れたものなどあっただろうか?実に「マニアック」なF/A-18の詳細写真を丁寧な解説付きで提供してくれる出版物は和書では他に無いだろう。
またマニアックな反面、写真がメインの本なので軽く読み流すという事も出来てしまったりする。そういった意味では戦闘機ファンなら年齢問わず、マニア度を問わず楽しめる出来になっていると言って良い。




F6Fヘルキャット F4Uコルセア (軍用機メカ・シリーズ)
販売元: 光人社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ