戻る

前ページ   次ページ

和書 12610961 (183)



まんが道 (4) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 藤子不二雄の半生を描いた作品「まんが道」。この本はその第4巻である。
 この本で出る中で、足塚茂道(昔のペンネーム)の作品としても特に有名なのが「最後の世界大戦」というマンガである。もちろん、このまんがは全内容を読めるわけではないが、内容がほとんど分かるように構成されているのだ。
 1冊の中で2・3作品読めるのは数あるマンガの中でもかなり稀少な作品である。ぜひオススメだ。




まんが道 (5) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

  この作品のような漫画家の半生を取り上げる作品は珍しいが、その失敗談が余すところなく載っているのもまた珍しい。このストーリーがどれほど正確なものかは分からないが、この部分はとても心に残った。
 




まんが道 (6) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 藤子A不二雄と藤子F不二雄の漫画家への成功と失敗を描いた作品。それが「まんが道」であり、この巻はその第6巻である。 
 今巻の驚きは「あの藤子A不二雄でさえ、漫画家として食っていくために就職を経験をしていた」ということである。漫画家が、時代的に今よりも厳しい風当たり(であろう)中で、いかに厳しいものだったかがうかがえる、と私は思う。
 さらに、この巻ではとうとうその会社を離れ、漫画家としての船出を迎える場面である。この場面はかなり心打たれた。だからぜひ読んでほしい。
 




まんが道 (7) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 藤子A・F不二雄氏における漫画人生を綴った「まんが道」もこの巻で7巻目を迎えるが、今巻からはいよいよ2人が故郷の富山を離れ、東京に上京する。そして、それと同時に漫画家仲間ともライバルとも言える人々が次から次へと出始めるのだ。
 だから、「『まんが道』はここから面白くなる。」と言う人も中にはいる。私としては名作だと思うので、はじめから全巻読んでほしいが、「試しに読みはじめたい」というならここが一番いいと私は思う。




まんが道 (8) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 「まんが道」の作品の中で、漫画史上に残りそうな名作は数あれど、名言となるとそう多くはない。しかし、この巻に登場する「毒ヘビは急がない」という言葉はその名言の1つに数えてもいいものではないか、と私は思う。意味は・・・読めば分かるので、ここでは秘密だ。
 また、この巻には他にも見どころがある。それは藤子不二雄(マンガ内では「足塚茂道」)・寺田ヒロオなどによる「新漫画党」の結成ストーリーだ。今日では漫画家グループの活動は多く見られるようになってきたが、もしかしたら、これこそが元祖に当たるのかもしれない。
 なにはともあれ、「まんが道」は全14巻なのでここからが後半なのだが、ここまで読んだ人は「え、もう後半?」と思うぐらいだと思う。そのぐらい読みやすいので、新しく読んでみようと思う人にも、このシリーズはおすすめできる。




まんが道 (9) (中公文庫―コミック版)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この漫画の魅力の一つに、主人公二人を取り巻く周囲のあたたかいまなざしがある。
今回は、主人公二人が、色々な人々に支えられてトキワ荘に引っ越す様が描かれている。
彼らは手塚治虫が使用していた部屋に引っ越すのだが、その神様・手塚治虫が、彼ら二人に対して、非常に素晴らしい気遣いをしているのには感動した。
手塚治虫は漫画の才能だけではなく人格的にも素晴らしい人物なのだということが分かった。




まんが道 [文庫版:コミックセット]
販売元: 中央公論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みかん・絵日記 (第1巻) (白泉社文庫)
販売元: 白泉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みかん・絵日記 (第2巻) (白泉社文庫)
販売元: 白泉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






みかん・絵日記 (第3巻) (白泉社文庫)
販売元: 白泉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ