戻る

前ページ   次ページ

和書 492132 (305)



機転を利かす (昔話に学ぶ「生きる知恵」)
販売元: 一声社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






祈祷儀礼の世界―カミとホトケの民俗誌
販売元: 名著出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絹の東伝―衣料の源流と変遷
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絹の道
販売元: 雄山閣出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






記念祭・記念日カルト―今日のヨーロッパ、アメリカにみる
販売元: 現代書館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 有名人や著名な事件は、彼が亡くなってから、あるいは事件が完結してから長い時が流れても、ふとしたはずみに現代の我々の目の前に甦ってくることがある。しかし、それは単なる偶然ではない。きちんとしたカレンダーに従って顕彰されているのである。それは死後50年、生誕100年、事件後200年といった特別なタイミングなのだ。

 本書は、そうした記念日がどのような仕組みによって企画・運営されているか明らかにした快著である。たとえば1989年のフランス革命200年式典、1991年のモーツァルト没後200年祭は、誰が何のために行っているのか。その裏側へと案内してくれる。

 ジョンストンはヨーロッパ型、アメリカ型、イギリス型の3類型を用いる。ヨーロッパ型は政府資金による国民国家強化を目的としたもの、アメリカ型は民間資金による非国家的なもの、イギリス型は中間である。この類型を元に、記念祭の持つ意味、特徴などが分析されていく。

 やや理念的になりすぎ、また(矛盾した感じだが)事実羅列型の読みにくいが、きわめて示唆的で面白い。
 後半部では来るべき西暦2000年に向け(執筆は1991年)、新たな記念日の在り方を様々に提案している。このあたりも記念日主催者にとって大いに有用であろう。




記念日・祝日の事典―付・世界の祝祭日
販売元: 東京堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






記念日の事典
販売元: 東京堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






記念日の本―「今日はなんの日」? ビジネスにつきあいに生かせる“行動ごよみ” (ゴマブックス)
販売元: ごま書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






記念日の本
販売元: 日本ヴォーグ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






紀の川流域の民俗―橋本市の年中行事と歌
販売元: 桜楓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ