戻る

前ページ   次ページ

和書 492132 (313)



境界性の人類学―重層する沖永良部島民のアイデンティティ
販売元: 弘文堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






境界の現場
販売元: 勁草書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






日本人の習俗と信仰 (教学シリーズ (No.8))
販売元: 本願寺出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






供犠世界の変貌―南アジアの歴史人類学
販売元: 法蔵館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






教訓 四字熟語
販売元: オーエス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






共古随筆 (東洋文庫)
販売元: 平凡社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






京ことば歳時記
販売元: 桜楓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






京極夏彦対談集 妖怪大談義
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

何回目かの妖怪ブームである。
必然的に数多くの「妖怪本」が出版されることになるわけだが、本書はこうしたブームに先立って出版され、かつ後続本の多くを引き離して燦然と輝く(いや妖怪本だから妖艶と浮かび上がる、か?)クオリティを示す、出色の妖怪本である。

著者(対談のホスト側)の京極氏は日本屈指のホラー小説(と呼んで良いのでしょうか)の大家。
その(この方面での)博識ぶりはかねてから知っていたが、本書の対談を通じ、その間口の広さ奥の深さに改めて感嘆した次第。
当然ながら京極氏と「対戦」する人々は、水木しげる、養老孟司、中沢新一、夢枕獏、宮部みゆき、大塚英志、小松和彦etc.錚々たる顔ぶれ。
京極氏を触媒に彼らの持ち味も十二分に発揮され、それぞれの専門分野において微に入り細を穿った「怪」を巡る言説が繰り広げられる。見事、のひと言。
単なる妖怪本を超えた、知的エンタテイメント本としてお薦めの一冊です。





京ごよみ365日
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






共在感覚―アフリカの二つの社会における言語的相互行為から
販売元: 京都大学学術出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ