戻る

前ページ   次ページ

和書 492334 (124)



LATEX2ε入門
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LATEX2ε文典
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

大概のTeX本は入門書的な感があるが,この本は,LaTeX2εの命令を用途別90節に分けて解説している.各節の冒頭で,命令・用語・パッケージ類のリストを示し,簡単な説明がある。
ある程度,TeXを使い込んだ人には最適な一冊と思う.目次や索引がかなり充実しているので,分かりやすく,やりたい事のコマンドがすぐに見つけ出せる.




LATEX2ε美文書作成入門
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

学術論文、マニュアルに限らず、構造的な文章を書くことは、読者の理解を促すことになる。
Latexは、文章の構造定義を容易に共通化できるすばらしい道具です。

自分では、最初にアスキーの方のセミナを受講して使い始めたものです。
3年間ほど、Latexの研修を実施したことがあります。
印刷屋さん、ソフトウェアのマニュアルの著者はじめ多くの人に受講してもらうことができた。テキストはこの版を使ったような記憶がしています。

紀伊国屋書店から発行した「データベース検索技術者試験 傾向と対策」は、すべてLatexで記述し、上記の研修の資料として、参加者には参照してもらっていました。
その頃は、UNIXとMS-DOSとでシステムの整合性がない部分があり、UNIXを使っていた出版社の方には、かなりお手間を取らせたことがあります。
その経験を研修の中で、多くの方にフィードバックできたことが、感謝の印にしていただけると幸いです。

この本がもっと早く出ていれば、書籍を書く際に、UNIXとMS-DOSのシステムの間の不整合が多かった状態で苦労したようなことはなかったような気がしています。

Latexで苦労したことがある人なら、この書籍を星5つにすると思います。
WEB,WIKIでの情報提供もあり、日本のLatexの普及に貢献していただいています。




LATEX2ε階梯 (Higher Education Computer Series)
販売元: アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Tex初心者のわたしが初めて手にした解説書がこの本でした。数式の多い文章を書くのにはTexはとても便利。しかし、Texはなんだか面倒というイメージでなかなか使いこなせませんでした。でも、この本には初歩的なことから、パッケージを使った裏技的なことまで載っているし、とても使いやすく、大変役にたちました。数式や化学式の多い文章を書く人にはおすすめの一冊です。




LATEX2ε階梯
販売元: ピアソンエデュケーション

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

LATEXを初めてやる人でも
この本があればだいたいのことはわかるようになります。
私はこれでLATEXを学び始めましたが
ある程度使えるようになった今でも
とりあえず近くに置いておきたい本です。




LATEXで数学を―LATEX2ε+AMS‐LATEX入門
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

著者が混乱していたり、文書が読みにくかったりするところもありますが、役に立つことや実例が載っています。他の本と合わせて使えば、それになりの価値はあります。最近は内容を探すことも少なくなりましたが、4箇所くらいに付箋を貼って、10ページ前後にアンダーラインを引いたので、それなりに重宝したようです。




LATEXの基礎 (ライブラリコンピュータユーザーズガイド)
販売元: サイエンス社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LATEXはじめの一歩 (やさしいプログラミング)
販売元: カットシステム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

付属のCDには角藤版Windows用ptexフアイル一式、dviout for windows,
Ghostscript,GSview,秀丸、祝鳥、とインストール用プログラム一式です。面倒なインストールの説明もイラスト通りやれば秀丸のアイコンがデスクトップに出てきます。
作表で複数の列や行をまたぐ例は説明がないので下記の大友の本で学びました。
でも今は「Latex組版ハンドブック」大友康寛の付録のEasy TexをネットからダウンロードしたAMS-Latexをセットして使っています。初心者の小生にはEasy Texの方が使い勝手が良いようにおもいます。その他「Latex 2eでエレガントな論文を書く」ずうこむ著はその道のプロが書いた本で、例も豊富でとても参考になります。









LaTeX組版ハンドブック
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

LaTeXの組版としては、これだけで学ぶのはちょっとという感じだけど、これについているCDだと、学生に本を買わせて、これに沿ってインストールしろというと情報系でなくコンピュータはそんなに詳しくない理工学部の学生でもちゃんとやってくるという点が評価できる。

講義で2回くらいでLaTeXを説明するが、そのときは、自分のファイルを配り、あとはちょこちょこっと直させたりするやり方なので、この本はインストールのために買わせるのによいと思っています。




LATEXグラフィックスコンパニオン―TEXとPostScriptによる図解表現テクニック (アスキーアジソンウェスレイシリーズ)
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

LaTeXコンパニオンとならんで、必携の書といわれる一冊。
TeX本来が持つグラフィック機構から、PostScriptを利用したグラフィックまで、
幅広く取り上げているのが特徴。
例えば、楽譜を組版したり、将棋の碁盤を描画したりする手法を解説している。
TeXの機能は無限大だということを、ユーザに知らしめる書であろう。
持っていて損はない。かえって、持っていなければこれからのTeX生活は始まらない
といっても過言ではないおすすめの一冊である。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ