戻る

前ページ   次ページ

和書 499808 (274)



アメリカ「60年代」への旅 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アルフレッド大王―英国知識人の原像 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






維新の科学精神―『米欧回覧実記』の見た産業技術 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






衣服で読み直す日本史―男装と王権 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

村上信彦の『服装の歴史』は、「アジア」におけるズボンの着用をヨーロッパのスカート着用に対比させながら振り返った衣服史である。これに対し、「アジア」、特に古代の日本列島におけるスカートの普遍性を強調している。




腕木通信 ナポレオンが見たインターネットの夜明け (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

インターネットの出現により『快適だ,便利だ』と現実の生活に何ら不便さを感じず生活していると
『今以上の技術は、もう不可能』と現状に満足感を抱いてしまう。
この本を読み
 現在のインターネットも後何年もすれば、『腕木通信』と同様過去の遺物となる事を考えさせられた。
私にとって過去を知る事は,将来を展望する良いカンフル剤となった。 




海を渡った生き人形―ペリー以前以後の日米交流 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






江戸人の歴史意識 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絵はがき100年 近代日本のビジュアル・メディア (朝日選書791)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

著者の姿勢は、まず自分の持っている絵はがきの1点を選び出し、その背景を詳細に書く。たとえば、ある大阪の小学校の話とか。
そういうものはその絵はがきを「所有」している者にしか、共感できない話であって、タイトルとは裏腹に、絵はがきの100年の歴史の文化史にすらなっていない。
どの章も退屈だし、技術的な側面やら、どうしてこういう絵はがきが生まれたのかの時代背景すら書いていない。自分が所有している絵はがきの背景を詳述しただけである。それも本に紹介されているのは数十点くらいだろう。
細馬宏通の書いたそれらすべてを見渡した『絵はがきの時代』が星★★★★★だとすれば、★なしでもいいくらいだ。
そのくらいしょうもなく退屈で、1時間で読み終えた。買うに値しない。




狼男伝説 (朝日選書)
販売元: 朝日新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






沖縄の戦記 (朝日選書 (208))
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ