戻る

前ページ   次ページ

和書 507300 (198)



掟を継ぐ者―烈火王〈3〉 (小学館キャンバス文庫)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






奥の部屋 (魔法の本棚)
販売元: 国書刊行会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本の神髄は英国の映像作家ブラザーズ・クエイに通じるところがかなりあり、クエイ作品をこよなく愛する全ての人にお勧めします。




奥様はネットワーカ (ダ・ヴィンチブックス)
販売元: メディアファクトリーダ・ヴィンチ編集部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

視点が複数の人物によりめまぐるしく入れ替わり,
ほかにも『いろいろなもの』が割り込んでくるため,
どうしても,読みづらくなっているところはあります.

ただ,人物が変わっても流れ自体は時系列に沿っており,
落ち着いて,その時時をイメージすれば楽しんで読めます.

また,文庫にしてはイラスト(しかもカラー)が多めで,
鮮やかな表紙や合間に挟まれる登場人物たちが印象的です.

しかし,そんなイラストとは裏腹にちょっとゾッとする物語や,
きわめてシンプルも,コロッと引っかかってしまうトリックなど,
特にトリックについては,表紙からすでにはじまってもいるようで,
本編を読みおえてから改めて見てみると,また違うふうに見えるかも?




奥様はネットワーカ
販売元: メディアファクトリーダヴィンチ編集部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

2002年7月27日リリース。なんとなく新しいスタイルを模索したような作品。戯曲仕立てのようでもある。が、はっきり言ってつまらなかった。(●^o^●)

むしろ目立つのはコラボレートしたコジマケンのイラストのステキさだった。コジマケンのイラストの勝ち、という感じの作品になっているのが森ファンとしては残念無念である。




奥さまは魔女
販売元: 日本テレビ放送網

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

奥さまは魔女ってみんな知ってるお話ですが、細かいところまでは意外とわからない、どらえもんみたいなお話だと思います。
それを細かいところまで味わえる、とってもおいしい小説です。

想像しながら読むととっても楽しくなります♪




奥様はネットワーカ
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

2002年7月27日リリース。なんとなく新しいスタイルを模索したような作品。戯曲仕立てのようでもある。が、はっきり言ってつまらなかった。(●^o^●)

むしろ目立つのはコラボレートしたコジマケンのイラストのステキさだった。コジマケンのイラストの勝ち、という感じの作品になっているのが森ファンとしては残念無念である。




臆病物語 (新風舎文庫)
販売元: 新風舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






送り火
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

新宿から西に延びる架空の私鉄「富士見線」の沿線を舞台にした連作短編。
ホラー色を感じさせる作品など、内容はバラエティに富むが、中心は著者得意の家族をテーマにした作品群だ。
閉園した遊園地に、幼い頃に過労死した父親を思い出す表題作「送り火」、帰宅途中に駅のホームのベンチで突然死してしまったサラリーマンの霊に出会う「家路」などが印象的。
著者はいつものことながら涙腺をゆるませる感動作がうまい・・。
あざといな、と思いつつ読み進めていくと、ラスト作「もういくつ寝ると」。難病の幼い娘のために、富士山が望める分譲墓地を、購入する夫婦のエピソードの部分だ・・・。またも見事、著者の術中にはまったのだった・・・。





贈る物語 3冊入りスペシャル・セット・ボックス
販売元: 光文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






贈る物語 Terror みんな怖い話が大好き (光文社文庫)
販売元: 光文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 本書の水先案内人を務める宮部みゆきさんの文章が、その作品のツボを押さえた上質の紹介文になっていたところが、まず魅力的でしたね。宮部さんが編集した『松本清張傑作短篇コレクション』の上中下巻の三冊での案内文も読みごたえがあったけれど、本書での司会進行ぶりも実に素晴らしかった。その底に、「こんなに怖くて面白いんだよ。おすすめしないじゃいられません」という気持ちがこもっているからでしょう。その物語を読む前からわくわくさせてくれる、魔法の呪文みたいな案内文が素敵でした。
収録された英米のホラー小説は、ジャンジャジャーーーン♪ 次の作品たちです。

◎W・W・ジェイコブズ「猿の手」 ◎H・R・ウェイクフィールド「幽霊(ゴースト)ハント」 ◎デイヴィッド・マレル「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」 ◎フレデリック・マリヤット「人狼」 ◎ピーター・フレミング「獲物」 ◎リチャード・ミドルトン「羊飼いの息子」 ◎J・D・ベリスフォード「のど斬り農場」 ◎ジョー・R・ランズデール「デトロイトにゆかりのない車」 ロバート・L・フィッシュ「橋は別にして」 ◎オーガスト・ダーレス「淋しい場所」 ◎W・デ・ラ・メア「なぞ」 ◎フィリップ・K・ディック「変種第二号」 ◎シャーリー・ジャクスン「くじ」 ◎ジョイス・キャロル・オーツ「パラダイス・モーテルにて」

 生き生きとして親しみやすい紹介文に導かれて舞台に登場する作品たちも、心なしか誇らしげで、「いっちょ、怖がらせてくれるどっ」と張り切っているようにも見えました(笑)


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ