戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569302 (196)



Bring on the Night
販売元: A & M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ブルータートル発売後のワールドツアーライブ盤。もともとジャズもやっていたスティングが伸び伸びと一緒にやりたいミュージシャンとやりたいことをやっている、単なるロックにはカテゴライズできはずもない1枚!本来のフィールドでは(当時)なかった面々の素晴らしいプレイが満載です!ギター弾きであった私がベースを手に取るようになったのもダリル・ジョーンズがスティングで弾いてくれたから。オマー・ハキムのゴムまり度もウェザー時代以上のグルーヴがロックというフィールドをベースにしていることで一層感じられます。特に、楽器を弾かれる方、ノリとかリズムとかグルーヴみたいなことで煮詰まっているミュージシャンの皆様!必ずこの作品にヒントがあるはずですよ!いうまでもなくB・マルサリス、惜しくも亡くなったK・カークランドもノリノリです!




Bring on the Night
販売元: A&M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ブルータートル発売後のワールドツアーライブ盤。もともとジャズもやっていたスティングが伸び伸びと一緒にやりたいミュージシャンとやりたいことをやっている、単なるロックにはカテゴライズできはずもない1枚!本来のフィールドでは(当時)なかった面々の素晴らしいプレイが満載です!ギター弾きであった私がベースを手に取るようになったのもダリル・ジョーンズがスティングで弾いてくれたから。オマー・ハキムのゴムまり度もウェザー時代以上のグルーヴがロックというフィールドをベースにしていることで一層感じられます。特に、楽器を弾かれる方、ノリとかリズムとかグルーヴみたいなことで煮詰まっているミュージシャンの皆様!必ずこの作品にヒントがあるはずですよ!いうまでもなくB・マルサリス、惜しくも亡くなったK・カークランドもノリノリです!




Bring on the Night
販売元: A&M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ブルータートル発売後のワールドツアーライブ盤。もともとジャズもやっていたスティングが伸び伸びと一緒にやりたいミュージシャンとやりたいことをやっている、単なるロックにはカテゴライズできはずもない1枚!本来のフィールドでは(当時)なかった面々の素晴らしいプレイが満載です!ギター弾きであった私がベースを手に取るようになったのもダリル・ジョーンズがスティングで弾いてくれたから。オマー・ハキムのゴムまり度もウェザー時代以上のグルーヴがロックというフィールドをベースにしていることで一層感じられます。特に、楽器を弾かれる方、ノリとかリズムとかグルーヴみたいなことで煮詰まっているミュージシャンの皆様!必ずこの作品にヒントがあるはずですよ!いうまでもなくB・マルサリス、惜しくも亡くなったK・カークランドもノリノリです!




Bring the Family
販売元: A&M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

John Hiattの作品の中で次作の「Slow Turning」とともにアメリカの労働者階級の平凡な暮らしを描写しきった稀有なアルバムです。ハイアットは「Riding with the king」のB面でニック・ロウがプロデュースした数曲の頃から、従来のニューウェーブから本作に繋がるハートランド・ロックへと路線変更しました。ジム・ケルトナー、ニック・ロウ、ライ・クーダー、ハイアットと演奏が唯一無二の素晴らしさということがこのアルバムをハイアット最高のものにしている最大の要因ですが、音楽的な深さはその歌詞にこめられた博愛・家族愛が大きく作用しています。本作代表曲といってもよい「Have a little faith in me」などでは、”Well, I’ve been loving you for such a long time girl, expecting nothing in return. Just for you to have a little faith in me” →「お前のことをずっと愛してきたけど、その見返りなんて何も期待しちゃいないよ。ただおまえが俺を少しだけでも信じてくれれば、それでいい。」とおそらくは平凡な30代の夫婦(本作作成時ハイアットは34,5歳)関係で、夫が妻に不器用ながら愛を伝える姿を描いたりする、平凡なアメリカ人家庭の姿を歌にのせています。ハイアットがこの頃、家庭生活で困難な時期を迎えていた〈らしい〉ことが、歌詞に深みを持たせているとも評されているようですが、なにはともあれ、聞くものをぐいぐい引き付ける歌唱、メロディー、演奏、ロック度合いが掛値なしに素晴らしい、の一言です。次作の「Slow turning」でも同じ面子で録音したいとハイアットがレコード会社に申し出たところ、他の3人とのギャラの折り合いがつかず、別メンバーを誂えて“Goner”が誕生したとの逸話もあります。(結果的にはサンドレスの素晴らしいギターサウンドを生みましたが。)是非是非この素晴らしいアルバムを聴いてください!!!





Bring the Family
販売元: Demon

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 たぶん皆さんから怒られると思うけどあえて書きます。
 たいへん残念なのはレコード会社の姿勢、これはないよなーというのが正直な感想です。
 なぜなら久しぶりにこのアルバム、聴きたくなってCD購入したのですが、プロダクションの手抜きにがっかりなので。
 このアナログのDEMON盤を持ってるのですが、これがほれぼれするほどの出来なのです。
 なんと表の写真・写真の質感がまるで違っています。
 なにしろアナログ盤の表写真は、家族写真のアーカイヴからの1枚で、しかもコーティングがしてある(http://www.rylanders.free-online.co.uk/RySite/RyPages/RyCovers/bringfam.jpg)。
 これアルバムのテーマ「家族愛」ともすごくマッチしている。
 かざっておきたいぐらいです。
 さらに裏写真・内袋の写真の質感も、お金のかけ方が全然違ってる。
 なんかCD版は粒子が粗くて素っ気ないですが、アナログのほうはすごくやさしい色調(モノクロ)。
 たぶんレコード会社としては、ある程度売れたらあとは金かけないで、細々と売っていければいい、ぐらいのプロダクションだったのでは。
 あまりに内容が素晴らしいので減点しませんが、レコード会社への抗議のつもりで書きました。




Bring the Family
販売元: A&M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 たぶん皆さんから怒られると思うけどあえて書きます。
 たいへん残念なのはレコード会社の姿勢、これはないよなーというのが正直な感想です。
 なぜなら久しぶりにこのアルバム、聴きたくなってCD購入したのですが、プロダクションの手抜きにがっかりなので。
 このアナログのDEMON盤を持ってるのですが、これがほれぼれするほどの出来なのです。
 なんと表の写真・写真の質感がまるで違っています。
 なにしろアナログ盤の表写真は、家族写真のアーカイヴからの1枚で、しかもコーティングがしてある(http://www.rylanders.free-online.co.uk/RySite/RyPages/RyCovers/bringfam.jpg)。
 これアルバムのテーマ「家族愛」ともすごくマッチしている。
 かざっておきたいぐらいです。
 さらに裏写真・内袋の写真の質感も、お金のかけ方が全然違ってる。
 なんかCD版は粒子が粗くて素っ気ないですが、アナログのほうはすごくやさしい色調(モノクロ)。
 たぶんレコード会社としては、ある程度売れたらあとは金かけないで、細々と売っていければいい、ぐらいのプロダクションだったのでは。
 あまりに内容が素晴らしいので減点しませんが、レコード会社への抗議のつもりで書きました。




Bring the Family
販売元: A&M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Bring the Family
販売元: A & M

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 たぶん皆さんから怒られると思うけどあえて書きます。
 たいへん残念なのはレコード会社の姿勢、これはないよなーというのが正直な感想です。
 なぜなら久しぶりにこのアルバム、聴きたくなってCD購入したのですが、プロダクションの手抜きにがっかりなので。
 このアナログのDEMON盤を持ってるのですが、これがほれぼれするほどの出来なのです。
 なんと表の写真・写真の質感がまるで違っています。
 なにしろアナログ盤の表写真は、家族写真のアーカイヴからの1枚で、しかもコーティングがしてある(http://www.rylanders.free-online.co.uk/RySite/RyPages/RyCovers/bringfam.jpg)。
 これアルバムのテーマ「家族愛」ともすごくマッチしている。
 かざっておきたいぐらいです。
 さらに裏写真・内袋の写真の質感も、お金のかけ方が全然違ってる。
 なんかCD版は粒子が粗くて素っ気ないですが、アナログのほうはすごくやさしい色調(モノクロ)。
 たぶんレコード会社としては、ある程度売れたらあとは金かけないで、細々と売っていければいい、ぐらいのプロダクションだったのでは。
 あまりに内容が素晴らしいので減点しませんが、レコード会社への抗議のつもりで書きました。




Bring the Family
販売元: Mobile Fidelity

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 たぶん皆さんから怒られると思うけどあえて書きます。
 たいへん残念なのはレコード会社の姿勢、これはないよなーというのが正直な感想です。
 なぜなら久しぶりにこのアルバム、聴きたくなってCD購入したのですが、プロダクションの手抜きにがっかりなので。
 このアナログのDEMON盤を持ってるのですが、これがほれぼれするほどの出来なのです。
 なんと表の写真・写真の質感がまるで違っています。
 なにしろアナログ盤の表写真は、家族写真のアーカイヴからの1枚で、しかもコーティングがしてある(http://www.rylanders.free-online.co.uk/RySite/RyPages/RyCovers/bringfam.jpg)。
 これアルバムのテーマ「家族愛」ともすごくマッチしている。
 かざっておきたいぐらいです。
 さらに裏写真・内袋の写真の質感も、お金のかけ方が全然違ってる。
 なんかCD版は粒子が粗くて素っ気ないですが、アナログのほうはすごくやさしい色調(モノクロ)。
 たぶんレコード会社としては、ある程度売れたらあとは金かけないで、細々と売っていければいい、ぐらいのプロダクションだったのでは。
 あまりに内容が素晴らしいので減点しませんが、レコード会社への抗議のつもりで書きました。




Bringing It All Back Home
販売元: Legacy

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

①から⑥では、エレキギターを大胆に取り入れロックしてます。⑦からは従来のアコースティックなサウンドになってます。この当時のフォークファンは保守的な人間が多かったのか、とあるライブではエレキで演奏を始めるディランに観客が大ブーイング。そして、ディランが泣きながら⑪を歌ったという伝説が残ってます。アルバムの構成がエレキパートとアコギパートにわかれてるのはその為かもね。アコギパートはある意味妥協だったのか? そんなことは関係なしに、素晴らしいクオリティですが。

 ①はディランの畳み掛けるようなボーカルが印象的な曲。まるで語るように歌うこの曲はラップと言うジャンルの成立に多大な影響を与えたとか(ホンマか)? なおこの曲には、この時代には珍しく、プロモビデオが残されてます。これが後のMTVの設立に影響を与えたことは言うまでもない(段々、民明書房風になってきた…)。

 ④はロッド・スチュワートもカヴァーした名曲。⑧はバーズがカヴァーして全米No.1ヒットした名曲。そして、一番最初に好きになったディランの曲。初めて聴いたのは小4の頃だったかな。とても懐かしい曲。ライブではほとんどやらないと言われていたが、去年の武道館ライブで2曲目にやってくれました。この曲の終わりでハーモニカを吹いてくれたんですが、感極まって思わず泣いてしまった。ライブ開始10分でしたが…。
 捨て曲なんてもちろんありません。次世代に残したい素晴らしき名盤。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ