和書 兵器・戦闘機 (55)
戦闘機A(エース)風雲録―第一次・二次世界大戦の撃墜王たち (PHP文庫)
販売元: PHP研究所
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
戦闘機対戦闘機 (新戦史シリーズ)
販売元: 朝日ソノラマ
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
下の方の意見に賛成しかねます。「資料を参照しているのか」といっても資料にもいろいろあります。この本は戦闘機の性能については小さい本ながら資料の宝庫の観があり、設計図や報告書等の資料なしに書ける本でないのは明白です。ただ著者は工学系の識者なので記述は戦闘機の性能の詳細、比較を中心にしており、戦いの結果は載せても戦いの過程などは省略しています。いわば図鑑もので、戦史ものではないので後者を期待した人は失望すると思います。その意味ではもっと適切なタイトルがあったのではないかということは言えます。
続 戦闘機対戦闘機 (新戦史シリーズ)
販売元: 朝日ソノラマ
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
戦闘機対戦闘機 (兵器ハンドブック)
販売元: 朝日ソノラマ
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
著者の意図としては、戦闘機の能力に客観的な評価を下し、比較しつつ各々の特徴を論じようとしているのだと思いますが、残念ながら企画として成功し得ていません。海外で出版されている類書と読み比べてみても、内容が表層的で、目の肥えた読者には受け入れられないと思います。
戦闘機の戦い方―トップガンの条件と操縦技術のすべて (PHPビジネスライブラリー)
販売元: PHP研究所
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
戦闘機の戦い方と聞くと、自分は坂井三郎氏の本などの第二次世界大戦当時の物を思い浮かべてしまう。本書は戦後直後の音速に達しないジェット戦闘機の黎明期から第1線にあり続けた方により書かれています。なので、実戦経験がないため戦い方というより当時の自衛隊の戦闘に対する考え方や訓練方法が書いてあります。電子機器の発達により現在の戦闘では採用されていないものもあるかと思いますが、当時の資料をお求めの方はご一読をお勧めします。
戦闘機の戦い方―トップガンの条件と操縦技術のすべて (PHP文庫)
販売元: PHP研究所
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
戦闘機の戦い方と聞くと、自分は坂井三郎氏の本などの第二次世界大戦当時の物を思い浮かべてしまう。本書は戦後直後の音速に達しないジェット戦闘機の黎明期から第1線にあり続けた方により書かれています。なので、実戦経験がないため戦い方というより当時の自衛隊の戦闘に対する考え方や訓練方法が書いてあります。電子機器の発達により現在の戦闘では採用されていないものもあるかと思いますが、当時の資料をお求めの方はご一読をお勧めします。
戦闘機屋人生―元空将が語る零戦からFSXまで90年
販売元: 講談社
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
旧海軍の航空技術廠、戦後は防衛庁で技術開発官として我が国の戦闘機開発に一貫して尽力され、今なお航空技術開発に情熱を注いでおられる高山捷一元空将をとりあげた労作。全10章のうち1章が序章、2章を戦前の話、4章を戦後の話、最後の3章を将来展望に割いており、我が国の航空技術史を振り返るとともに将来に向けての提言を行っている点が大きな特徴といえると思います。歴史的記述として貴重な航空自衛隊創設期やF-104戦闘機選定問題の話も興味深いものですが、多くの読者に示唆を与えるのは、やはり「FSXの敗北とその検証」「アメリカからの自立は可能か」と題した最後の2章ではないでしょうか。防衛問題、航空技術などに関心を持つ方はもちろん、幅広い方々にお勧めしたい好著です。
零戦びっくりデータ99の謎―名戦闘機のすべて (二見文庫―二見WAi WAi文庫)
販売元: 二見書房
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
零式艦上戦闘機二一型ジェラルミンタイプ スペシャル版―ペーパークラフト
販売元: 光人社
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)
書店で購入できるペーパークラフトとして好評なシリーズのスペシャル版。
人気の高い零戦21型なのですが、無塗装のジュラルミン地肌の状態を模しています。紙の素材にアルミニウムを蒸着させたもので、細やかなトーンの調整で見事な質感を表現しています。ミリタリものの出版では定評のある出版社が企画しているだけあって、本格派にも魅力のある内容となっていると思います。
零式艦上戦闘機―奇跡の翼 (ミリタリー選書)
販売元: イカロス出版
Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)